(元久2年、1205年)が描かれた。
<※以下、ネタバレ有>
稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。
主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、
いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。鎌倉を舞台に、御家人たちが激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、
16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。
第38話は「時を継ぐ者」。激しさを増す北条親子による主導権争い。北条時政(坂東彌十郎)と妻・りく(宮沢りえ)は、三浦義村(山本耕史)に命じて
3代鎌倉殿・源実朝(柿澤勇人)を屋敷へと連れ込み、鎌倉殿の座を娘婿・平賀朝雅(山中崇)へ譲るように迫る。対する北条義時(小栗)は息子・
泰時(坂口健太郎)弟・時房(瀬戸康史)八田知家(市原隼人)らを引き連れ、時政の屋敷を包囲。攻め込む機会を慎重に見定める。張り詰めた空気が
鎌倉を覆う中、政子(小池栄子)は…という展開。
時政は、りくとともに伊豆へ流罪。「元久2年、閏7月20日、初代執権北条時政が鎌倉を去る。彼が戻ってくることは二度とない」(語り・長澤まさみ)。
義時が2代執権の座に就いた。
りくは時政を焚きつけた“悪女”だったが、政子と実衣(宮澤エマ)に「私がどんなに惨めでいるか、わざわざ見に来るなんて、品が悪いにも程があるわ。
残念でしたね、ご期待に沿えなくて。館から着物を届けさせて、思い切りおめかしさせていただきました。さあどうぞ、目に焼き付けてちょうだい」などと
最後まで“憎まれ口”“減らず口”。それでも、どこか憎めないチャーミングな人物像に宮沢りえが造形した。
SNS上には「愛嬌があって憎み切れないりくさん」「『私を殺そうとしたでしょう』と殺されかけた後も言えるのがりくの強さだよ」「りく、最後まで憎めねえよ…
カッコよすぎる…りくも坂東武者だよ、もう」などの声が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1b6c3123314dbaf05714aa324a3eea6802ab1d6
続きを読む
Source: 芸能トピ